トマトは、雨に遭って割れてしまったもののあるけれど、色々摘んで並べてみると楽しい。注目は「プチぷよ」です。プチぷよという名前のプチトマト。なんだ、このプヨプヨは?と親指と人差し指でプニユプニュという触感が面白い。消しゴムっぽい。そして、独特な凹凸、見た目はツヤツヤのサクランボのようです。味はトマトだけど舌に刺さるような痛さはなく、とにかく甘い。皮がないような食感。果肉の層が厚いからジューシーで、普通のプチトマトとは別物に感じます。
 
 
 
 
ゼブラの柄、グリーン、チョコとレアなものに加えて、オレンジ、赤、黄色は種類や形が違うと味や食感が全然違います。
 
 
トマトにはさまざまな栄養成分がバランスよく含まれています。
 

● リコピン:トマトの赤い色素で、抗酸化作用が強い。

 

● β-カロテン:粘膜や皮膚の健康維持や免疫力の向上に役立ちます。

● ビタミンC:風邪や感染症の予防に役立ちます。

● カリウム:体内の余分なナトリウムを排出することで、高血圧の予防や改善に寄与します。

● 食物繊維:腸内環境を整え、コレステロール値の改善に役立ちます。

 
トマトは、生でも、火を通しても、手軽に調理が出来ます。アンチエイジングには最適な野菜です。
 
上部へスクロール