グランピングとは「グラマラス・キャンプ」のこと。今、欧米でも大変人気のあるゴージャスなキャンプとして人気急上昇中です。
アンチエイジングのまちづくりを目指す「駒ケ根市」と社)日本アンチエイジングフード協会とのコラボ企画を提案しました。
都市部に住んでいる皆さんを対象にした、食へのサバイバル本能や自然との語らい・感動を味わう企画です。
駒ケ根市は、南信州・伊那谷にある、西に中央アルプス、東に南アルプスに囲まれた絶景を望むところにあり、食・命と身近に触れ合える体験メニューの数々を実践できる場所です。
自然に恵まれた環境を活かし、本当のグラマラスを体験していただくために、
「GO!駒ケ根アンチエイジング・グランピング」と題し、2016年5月28〜29日、理事長である白澤卓二先生も同行されて開催しました。
森の中でのグランピングは、森林浴効果があり、心身への癒し効果があります。
森林浴後には、都市部にいるときに比べ、コルチゾールなどのストレスホルモン濃度や血圧、脈拍が低下し、脳の前頭前野の活動も鎮静化します。
これは、森林浴によってストレスが軽減し、リラックスすることを表しています。また、免疫力が高まることで、がん細胞を攻撃するNK細胞の活性がみられ、その状態は、1週間続くと言われています。
小川のせせらぎ、鳥のさえずり、木々の香り、樹木の感触など、森林が持つ様々な要素を五感で感じることで、ストレスフルな現状から、人間本来の状態に戻り、リラックスできるというのが森林浴効果。また、針葉樹の芳香成分フィトンチッドによって、免疫力がアップし、抗酸化力が高まります。
ランチは、自分たちで食材を獲得しようと、会場となった、駒ヶ根キャンプセンターの中にあるじゃぶじゃぶ池で、岩魚、ニジマスのつかみ取りを体験しました。
獲った魚を竹で作った串で指す串うちにも挑戦です。新鮮でぬめりのある川魚を前に、最初は、なかなか苦戦をしましたが、さすがに、食に積極的なメンバーは果敢に挑戦していきます。
また、魚が焼きあがるまでに、食べられる野草と山菜摘みを行っていただきました。
食べられる野草を収穫し天ぷらにすることも体験です。キャンプ場周辺には自生している草がたくさんあり、食べられる雑草を天ぷらにしてみると、独特の風味と香味のある最高な食材になります。
自然の中でいただくランチは、野生の藤をあしらった素敵なテーブルセッティング。
お皿は青々と美しい棒葉です
掴み取った魚の串焼き、そして信州のおやきを置きます。更に、アンチエイジング食材である菊芋が入っているスペシャルおやきに、信州ならではの根曲がり竹の味噌汁と、野草天ぷらが並び、その横には、ご飯に地粉を混ぜて作った「こねつけ」をプラス。これは、信州の郷土食。フキ味噌や山椒味噌を乗せていただきます。
そして、食後は、雪解け水の上でカヌー&サップ(SAP)に挑戦です。
サップは、歴史的にも古代からある水上移動方法です。かなりのバランス感覚が必要となります。サップは、スタンドアップパドルサーフィンとも言われここ数年で爆発的に大人気になっているニュースポーツ。サーフボードより大きめのボードに立ちパドルで漕いで海や川と場所を選ばず遊べるウォータースポーツです。近年ではナチュラルフィットネス効果も注目され、漕ぐだけで健康的な体になっていきます。
白澤先生のアンチエイジングセミナーの後には、お楽しみのディナー。
フレンチ風前菜と小鹿のジビエが待っています。
鹿肉に含まれるカルニチン(L-カルニチン)には、脂肪燃焼効果があり、ダイエットや運動時の持久力の向上作用、循環器系への効果があります。また、アンセリンには、強い抗酸化力があり、疲労回復作用、運動時の持久力向上やアンチエイジング作用があります。
また、ジビエに合うワインとして用意した、伊那谷という自然豊かな地域で収穫されたばかりのヤマソービニオン葡萄から造られた紫系色素の多い鮮やかな色合いを見せるワインは、カベルネ・ソーヴィニヨンのアロマを持ち、山葡萄の野性的で郷愁をそそる独特の風味が楽しめます。
抗酸化作用や脂肪吸収抑制効果のある「ポリフェノール」成分、殺菌効果や消化促進作用のある「有機酸」成分を含み、アンチエイジング効果が高いことから、さらに満足度がアップします。
前菜から鹿尽くしで、おしゃれな演出に、信州のワイナリーで作られたポリフェノールたっぷりのワインもふるまわれ、辺りが暗くなり川風が涼しくなってきたころで、キャンプファイヤーが点火されました。
駒ヶ根市長にもご参加いただき、これからの南信州の食と健康、そしてこの自然との融合の方法をこれから日本アンチエイジングフード協会の皆様とともに考えていく機会に恵まれました。
引用:(社)日本アンチエイジングフード協会 http://anti-agingfood.com「GO!駒ケ根アンチエイジング・グランピング」レポートより